紳也's ホームページ

コンドームの達人/医師の岩室紳也のサイト

災害時の公衆衛生(陸前高田の今)へ

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップ
  • HP方針
  • プロフィール・写真・出版物
  • メール・講演依頼 to 岩室紳也
  • 講演予定・AIDS文化フォーラム・出演番組
  • メルマガ・SNS・ネット連載
  • 性・HIV・若者・おちんちん
  • ヘルスプロモーション・自殺対策
  • 前立腺がん検診(PSA検診)は???
  • 2021思春期保健指導者研修会(中止)
  • マズローの欲求の5段階説は誤訳?
  • 夜の街応援!プロジェクト
  • 新型コロナウィルス対策(毎日更新中)
トップ
›
ニュース

アーカイブ

2021.1.21 松戸市健康推進員PowerPoint(ダウンロード期限2021.1.28)

PowerPointのダウンロードはこちらから

 

Microsoft365のPowerPointで3D画像等を入れて作成しているため、PowerPointのバージョンによっては動作しない可能性があります。

Windows10を搭載したPCでは、無料の PowerPoint Mobile アプリケーションを Windows ストアからダウンロード してください。

 

2021年1月21日

2021.1.16 浦安市市民活動センター PowerPoint(ダウンロード期限1.23)

PowerPointのダウンロードはこちらから

 

Microsoft365のPowerPointで3D画像等を入れて作成しているため、PowerPointのバージョンによっては動作しない可能性があります。

Windows10を搭載したPCでは、無料の PowerPoint Mobile アプリケーションを Windows ストアからダウンロード してください。

 

2021年1月16日

紳也特急 257 ”新型コロナウイルス対策のブレイクスルー”

257号 新型コロナウイルス対策のブレイクスルー
●『中学3年生の感想』
○『ブレイクスルーとは』
●『「感染経路」が議論にならない理由』
○『感染経路、感染者は犯人ではない』
●『感染経路別にできること』
2021年1月1日

現代性教育研究ジャーナル コロナ禍における性教育(岩室紳也)

現代性教育研究ジャーナルに原稿を書きました。

コロナ禍における性教育

よろしくお願いします。
2020年12月15日

紳也特急 256 ”新型コロナウイルスに見るヘイトスピーチ”

256号 新型コロナウイルスに見るヘイトスピーチ
●『高校2年生の感想』
○『ヘイトスピーチとは』
●『気の緩みで感染拡大?』
○『換気の専門家は役に立たない』
●『マスクではなく不織布マスクを』
○『直前の手洗いを』
2020年12月1日

BS-TBS 報道1930 【新型コロナ感染対策の“盲点” 間違えると逆効果も…】

11月24日に出演したBS-TBS 報道1930のダイエット版公式YouTube

【新型コロナ感染対策の“盲点” 間違えると逆効果も…】

https://www.youtube.com/watch?v=BeHChATINdA
2020年11月25日

紳也特急 255 ”感染経路と感染行為、感染場面”

255号 感染経路と感染行為、感染場面
●『高校での講演中止』
○『「感染経路」という言葉の曖昧さ』
●『「感染経路」、「感染行為」と「感染機会」、「感染場面」は似て非なるもの』
○『確率論や気の緩みの話はやめよう』
●『「エアロゾル、飛沫、唾液」による「吸入、飲食、キス感染」』
2020年11月1日

「岩室紳也と早乙女智子のもっと知りたい性のこと」を出しました

日本性教育協会から性科学ハンドブックvol.13として

岩室紳也と早乙女智子のもっと知りたい性のこと
https://www.jase.faje.or.jp/pub/seikagaku_handbook.html#book01
を出しました。

700円+送料180円です。

よろしくお願いします。
2020年10月12日

紳也特急 254 ”「伝える」から「伝わる」へ”

254号 「伝える」から「伝わる」へ 

●『生徒の感想』 
○『「正解依存症」が阻むリスクコミュニケーション』 
●『戦時中と同じ!?!』 
○『できていなかったことはすぐにはできない』 
●『どこから、どこへ、どうやって』
2020年10月1日

紳也特急 253号 ”HIVに学ぶ新型コロナ対策”

253号 HIVに学ぶ新型コロナ対策

HIVに学ぶ新型コロナ対策』~

●『テレビに出て思ったこと』
○『性はまだまだタブーの日本』
●『5つのエチケット』
○『感染経路がつながっている人たちの間で流行』
●『スウェーデンに学ぶ』
○『日本の対策も選択肢の一つ』
2020年9月1日

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿

最近の投稿

  • 紳也特急(201-257号)
  • パトの軌跡
  • PowerPointからの動画づくり
  • おちんちんは「むく」もの?
  • むく前に読んでおきたいページ

コンテンツ

  • 1.性の悩みいろいろ
    • HIV・STI
    • コンドーム
    • 包茎・おちんちん
    • 思春期・大人の包茎
  • 2.データで見る日本の健康
  • 3.紳也特急(~257号)
  • 4.健常者と障がい者の性を考える
  • 5.YouTube(コンドームの達人)
  • 6.いろいろ
    • PowerPointからの動画づくり方法
    • 富士山の写真 

サブメニュー

Copyright © 2016 Office Iwamuro, All rights reserved.

ログイン