紳也特急 33号

〜今月のテーマ『男の立ちションを科学する』〜

●『座ってする場合』
○『TOTOへのメール』
●『腰掛便器の跳ね飛び問題』
○『狙いを定めて排尿するために』
●『むいてすれば問題なし』
○『子どもにはちゃんと教えてあげましょう』

◆CAIより今月のコラム
「新入社員」

———————————————————————
[毎日新聞4月6日]

********************************
トイレ:男性80・4%「立ってすます」 「汚れる」主婦4割
 「あなたの夫や息子は家では立ってすます、それとも座って?」―衛生陶器の大手TOTOが、主婦を対象に、男性の小用に関するアンケートを実施。自宅トイレで「座ってすませている」と回答したのは、14・7%にとどまった。
 同社の調査によると、「立ってすます」が80・4%、「わからない」が4・4%。回答したのは東京などの大都市居住者985人。ほとんどが洋式トイレで、小便器が設置されてないという。
 夫や息子が立ってすます場合、主婦の4割は「便座・便器などが汚れる」、3割弱は「床が汚れている」などの不満を持っている。ただ「男性には座って小用をしてもらいたいか」との質問に「そう思う」と答えたのは21%で、「そう思わない」(28%)「どちらでもよい」(39%)が多く、「トイレ内を汚され不満に思ってはいても、男性にそこまで要求しなくてもいいかな、という微妙な心理が表れている」と、同社は分析している。
 ちなみに、TOTOの男性社員30人を対象に同じ質問をしたところ、「座ってすます」は40%にのぼった。 【池畠恵治】
********************************

 この記事を読んで思わず、大人にも包茎指導が大切だと思いました。そこで今月のテーマは『男の立ちションを科学する』としました。男性だけではなく、男性と同居する女性、さらには男の子の親にもご一読いただきたいと思います。

『男の立ちションを科学する』

●『座ってする場合』
 確かに自分も座って小便をしていることもありますが、自宅以外ではまず座って小便をすることはありません。どうして外では座らないかと言えば、いちいちズボンをおろしてまでして小便をしようと言う気にならないからでしょう。ではどんな時に家で座って小便をするかと言えば、(1)夜寝ぼけている時、(2)酔っ払って便器を外しそうになる時、(3)もしかしたら大便もしたくなるかもと思った時、(4)勃起していて便器を狙い撃ちできない時、くらいでしょうか。昔と違って、和式便器が減ったことや、便座が暖かくなっていて座ってヒヤッとすることもなく快適になったのも座るようになった要因かもしれません。しかし、包茎(仮性であり非勃起時は包皮が亀頭部を覆っている人)でむいて外尿道口(尿の出口)を出して排尿をする習慣がないと便器だけではなく、トイレ全体を汚す可能性があります。やはり男の小便は立ってするものではないかと思い、包茎男の排尿方法を検証しました。

○『TOTOへのメール』
 まずは男性社員の40%が座って小便をしているTOTOさんにメールを送りました。
********************************
 トイレ環境の改善にTOTO様が貢献していただければと思いメールしました。
 日本人男性の約6割が仮性包茎であるにも関わらず「むいて排尿」という習慣が定着していないため便器や床を汚しています。TOTOの男性社員はやはり自分達が作っている便器を汚すことに抵抗を感じるため座ってすますんでしょうね。むいてすれば立ちしょんでも大丈夫だと思うのですがいかがでしょうか。
 便座のふたの裏に「むいて一歩前へ」とでも書いていただくと随分違うと思うのですが?
********************************

TOTOから早速返事が来ました。
********************************
岩室 紳也 様
TOTO東日本お客様相談室の○○と申します。
はじめまして。TOTOホームページを管理しております。
この度は当社ホームページにお問い合わせいただきありがとうございます。
さて、先般のお問い合わせに下記の通りご回答申し上げます。
よろしくご査収のほどお願い申し上げます。
ご質問内容:(略)
ご回答いたします:
貴重なご意見ありがとうございます。
確かにご指摘されたことも大きく影響していると思います。
腰掛便器に立って小便すること自体に無理があると考えております。
便器からの小便の跳ね飛びの問題もあります。
小便器を使用するのが一番良いのですが、スペースの関係から、小便器を設置されている家が少ないのが、実状です。
便座のふたの裏に「むいて一歩前へ」と書くのは、プライベートの問題がありますので、難しいかと思われます。
ご意見は、開発部門に伝えておきます。
今後ともTOTOホームページをよろしくお願い申し上げます。
─TOTOお客様相談室フリーダイヤル─
─ 0120−03−1010 ─
********************************

●『腰掛便器の跳ね飛び問題』
 『腰掛便器に立って小便すること自体に無理があると考えております』というのは納得しかねるものの、とりあえず自分の周りを再検証してみました。そうすると拙著「OCHINCHIN」にも跳ね飛びを認める図が使われているではありませんか。これは絵を修正する必要があると思っていますが、正直なところこのパンフレットを作成した時は便器からの跳ね飛びについてはあまり考慮していませんでした。確かに男でも腰掛便器に小便をする場合、音を思いっきり立てて排尿する人もいれば、あまり音を立てずに排尿する人がいます。高齢で前立腺肥大症の人、淋菌感染症の後遺症で尿道狭窄の人などは尿が勢い良く出ないため、腰掛便器の貯水部分にまで尿線が届かない可能性があります。しかし、勢いがいい人で、かつちゃんと狙いを定めて排尿をする人の場合、音を立てる人は音と飛び跳ねを楽しんでいるようですね。少なくともその方々は飛び跳ねを余り気にしていないと思います。では岩室はどうかと言うと、貯水部分の境界を狙うことで音もあまり立てることなく、かつ飛び跳ねも少ない排尿を誰に教わることなくするようになっていました。跳ね返りのことを科学的に考えると便器に直角に尿線が当たれば跳ね返りは強くなります。水に当たる場合も同じです。しかし、当たる角度が小さくなればなるほど跳ね返りは少なくなります。

○『狙いを定めて排尿するために』
 しかし、狙いを定めて排尿をするためには少なくとも次の条件が必要です。外尿道口を包皮から出して、尿線の方向を調整できなければなりません。日本人の成人男子の過半数が仮性包茎(非勃起時には外尿道口が包皮に覆われている状態)のため包皮をむかない状態で排尿しようとすると、(1)外尿道口から出た尿は、(2)包皮の内側に当たり方向が変わり、(3)包皮口を通って外へ出て行きます。尿道、外尿道口、包皮口が同じ直線上にないと尿線はまっすぐにはならず、自分の意図しない方向に飛んでいくことになります。(模式図でわかりますか? ○は尿、−は尿道、〜は包皮を表しているつもりです)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
―――――――――――――   〜
    ○   ○   (1)  〜
―――――――――――――     〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  (2) 〜
                    〜〜     〜
                      〜〜   〜
                         〜 (3)〜

●『むいてすれば問題なし』
 では、どうすればいいのでしょうか? 包皮をペニスの根元の方に引っ張って包皮口が外尿道口を超えて外尿道口が見える形で排尿すれば外尿道口(1)を出た尿線を妨げるものがなく尿はまっすぐ飛び出していきます。もちろん狙ったところに。
〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
―――――――――――――
     ○   ○  (1)   (2)  (3)
―――――――――――――
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜

http://homepage2.nifty.com/iwamuro/toilet.htm

むかなくても大丈夫な人 ここまで読んで、「オレはむかないけど思ったところに飛ばせる」と反論する方もいると思います。それは包皮が特に炎症による癒着などがないため、尿線の勢いで包皮がまっすぐの方向に向いて尿線の妨げにならないためです。そのような方は確かにむかないでも大丈夫かも知れませんが、包皮内に尿が残って不潔?

○『子どもにはちゃんと教えてあげましょう』
 TOTOの記事と相前後する時期に排尿に関する相談を遠方に住む方から受けました。相談者の息子さんの尿線は横どころか下方向に向かうためお子さんは家では腰掛便器に座って排尿をし、幼稚園では小便器(立ちション用トイレ)が使えないということでした。おそらく亀頭包皮炎の後遺症で包皮が癒着していて、包皮口も下方向に向いているのだと思われます。少しずつ癒着を剥がしながらむいていけば手術をしないでもちゃんとまっすぐおしっこを飛ばせるようになりますが、そんなお子さんの話を聞くと本当に胸が痛みます。生まれた時からむいて洗って、自分でオシッコができるようになったらむいてしていればこの子のようなことはないはずです。
 さて今日もどれだけの人がトイレを汚していることやら・・・・・・・
 汚している男性の皆さん「むいて一歩前へ」。

◆CAIより今月のコラム

 「新入社員」

 先月の完全失業率が5.2%と未だに高い割合を示しているが、今後の日本経済の行方は一体どうなっているのだろうと、不安を隠し切れない。そんな中、4月から就職した私や、大学の同級生は、みんな研修に追われて疲弊している。入社をして周りの先輩に必ず聞かれたことは、「就職難だったでしょう?」ということ。しかし、そこまでそう感じたことはあまり無かったように思える。周りの友人で、就職を希望した人はみんなやりたい業種に決まったし、早々と決めて、行きたい所へ卒業旅行に出かけていた。少なくとも私もその中の一人だと思っているが、実際に仕事をし始めて、世の中は厳しいなと少しだけ感じはじめてきた。ある日のこと、DMの封筒詰めをしていた所、うちの会社の会長(アメリカ人)が、私に話しかけてきた。

M氏「仕事の進み具合はどうだ?」

私 「順調です。」

M氏「退屈そうに見えるが、DMにどれだけの意味があるか君はわかっているか?」(ちょっと憤慨ぎみ)

私「わかりません。」

M氏「これも重要な営業なんだ。」「客が取れなきゃ、君の仕事も無いんだよ。
代わりは他にもたくさんいるんだ!」

すごい勢いでこの言葉を吐いた会長の顔は、とても怖かった。私はこの後、無我夢中で封筒にDMを詰めていた。

頑張れ!!!社会人1年目!!!

                          W・なおこ